本文へジャンプ

細江果房ブログ&お知らせ

巨峰の発送が始まりました【ブログ】

投稿日:2021/09/15

今年も香り豊かで甘味の強い巨峰がたくさん育ちました。
本格的な収穫はまだまだこれから。
たくさんのご注文をお待ち申し上げます。

2021091501.jpg

写真左 ピオーネ      写真右 巨峰

ピオーネもまもなく収穫が始まります。
大粒なのが特徴で、巨峰の甘味とマスカットの爽やかな酸味をあわせ持ち、果肉はしっかりと歯応えがあります。
種無しのピオーネ、大変おすすめです!

りんごのシナノドルチェが間もなく終了となります。
ご注文はお早めに!

ordercopy_apple.jpg

ご予約はこちらまで


シナノドルチェの収穫が始まりました【ブログ】

投稿日:2021/09/10

長野県生まれのジューシーなりんごです。
甘味と酸味のバランスが良く、果汁の多さが特徴

まもなく発送開始となります。
ご注文のお客様は今しばらくお待ちくださいませ。

2021091001.jpg新規ご注文終了間近!
ご注文をお待ち申し上げます。

ordercopy_apple.jpg

ご予約はこちらまで


シャインマスカットとピオーネ、まもなく収穫です【ブログ】

投稿日:2019/09/16

今まで大事に育ててきたシャインマスカットとピオーネですが、今年から販売開始となりました。

20190916-01.jpg20190916-02.jpg20190916-03.jpg

近年人気の皮ごと食べられるシャインマスカットと、巨峰の甘さにマスカットの爽やかさをプラスした味わいのピオーネをぜひお試しください。数量限定!まもなく予約終了です!


摘果作業で大忙しです!【ブログ】

投稿日:2018/06/16

今日は梅雨の合間の晴れの日です。
最近の細江果房の様子をお知らせします。

こちらはふじりんごです。
地面には摘果した4~5cmほどの実がゴロゴロしています。
摘果はおいしいりんごを作るための大事な作業です。

20180616_1.jpg

ピントがずれてしましましたが、摘果した巨峰です。
1つるに1房の実になるように摘果します。
さらにその1房も形よく育つように小さな実をとって形を整えます。

20180616_2.jpgぶどう畑がずっと奥まで続きます。

20180616_3.jpg

こちらは南水梨です。
袋かけの作業をしています。

20180616_4.jpg

南水梨は木が弱いため、棚にして補強しています。

20180616_5.jpg

こちらはシナノレッドという品種のりんごです。
貯蔵性は高くないですが、8月中旬から食べることができる早生のりんごです。こちらはまだ木を育てているところです。
細江果房ではシナノレッドをはじめ、りんごの王林、ぶどうのピオーネやシャインマスカットなど、数多くの品種を鋭意育成中です!
収穫量が見込まれるようになりましたら販売いたします。今しばらくお待ちくださいませ。

20180616_6.jpg

最後に、こちらは細江果房の看板犬、ひめちゃんです!
摘果した青いりんごをカジカジして遊んでいます。
果物狩りにお越しの際はぜひ遊んでください♥

20180616_7.jpg


ふじりんごの収穫、まもなくです!【ブログ】

投稿日:2016/11/14

ふじりんごの作業も収穫と出荷を待つばかりとなりました。
発送までもう少しお待ち下さい。

林檎畑

サンふじ林檎


シナノドルチェの収穫が始まりました【ブログ】

投稿日:2016/09/16

シナノドルチェの収穫が始まりました。
ジューシーなりんご果汁の味わいをぜひお試しください!

シナノドルチェ


巨峰収穫間近です!【ブログ】

投稿日:2016/09/10

もう少しで巨峰の収穫が始まります。
今年は雨が少なかったので、甘く大粒な巨峰に成長しました。

1473489268505.jpg


つがるの収穫が始まりました【ブログ】

投稿日:2016/09/01

HOSOE果房のりんごの中で最も早い収穫のりんご"つがる"。
真っ赤に大きく実り、いよいよ収穫です。

信州りんご つがるの収穫風景

甘みが強くサクッとした食感を、ぜひお楽しみください!

ご注文をお待ちいたしております。


りんごのシルバー敷き【ブログ】

投稿日:2015/10/13

りんごの樹の下にシルバー(反射材)を敷いています。
太陽光を360°浴びてフジは真っ赤に色づきます。

収穫まで、あと1ヶ月程となりました。作業もラストスパートです。

りんごのシルバー敷き


リンゴの葉摘み【ブログ】

投稿日:2015/10/09

リンゴの葉つみを行っています。

太陽の光がしっかり当たり、赤く色づくのはもう少し先です。

リンゴの葉摘み1

リンゴの葉摘み2


ぶどうの袋掛け&かさ掛け【ブログ】

投稿日:2015/07/11

梅雨の雨の合間を縫って袋掛け&かさ掛けを行いました。

20150711-1.jpg

袋は病害虫を予防するため、かさは日焼け防止のためです。秋まで袋の中で成長します。

下の写真は、ぶどうのふさにかさ掛けした状態です。

20150711-2.jpg


ぶどうの摘粒【ブログ】

投稿日:2015/06/29

先日の巨峰の薬剤処理から1週間程たちました。

ぶどうの粒が大きくなって来たので摘粒を行っていきます。

1435543551970.jpg

形やバランスを考えながら手作業で落とし、だいたい1房40~50粒に減らします。

1435543561313.jpg


巨峰の薬剤処理【ブログ】

投稿日:2015/06/23

梅雨の合間を縫って巨峰の成長促進剤(ホルモン材)の処理を行いました。

20150623-1.jpg

1房づつ薬剤に浸けて行きます。

20150623-2.jpg

薬剤が赤色なのは、処理したかどうかが解るように、色が付けてあります。実際のやくざいは無色透明です。

翌日にはぐ~んと粒が成長します。

20150623-3.jpg


梨の袋掛け【ブログ】

投稿日:2015/06/15

梨の袋掛けを行いました。直径3cm位に成長した実に袋を掛けて行きます。

葉っぱに隠れた実も探しだして、袋を掛けます。袋を掛ける事により、病害虫から実を守ります。秋までじっくり成長していきます。

葉っぱをめくると・・・
20150615-1.jpg

みつけた!
20150615-2.jpg

そして袋をかけます。
20150615-3.jpg

梨の枝の様子も、袋かけを行うと、カラフルになります。
20150615-4.jpg
20150615-5.jpg

?


ぶどうの房切り【ブログ】

投稿日:2015/06/13

ぶどうの房切りを行いました。

この「房切り」とは、一枝に2~3房つくので、より質の良い、サイズや形が整ったぶどうを作るために、1房の2/3程切り落とす、作業のことです。

20150613-1.jpg

↑ 作業前の房の状態

↓ 作業の房の状態

20150613-2.jpg


ぶどうの花が咲きました【ブログ】

投稿日:2015/06/06

ぶどうの花が咲きました。

かわいげのあまり無い地味な花です。

でも、この花がぶどうの実1粒1粒になります。

1433555143089.jpg

1433555151224.jpg

※拡大写真


梨の摘果【ブログ】

投稿日:2015/05/13

梨の摘果作業を行っています。

成長の良い実、キズの無い実を選んで、その他は摘み取ります。

実を1つにすることにより、養分が集中してぐんぐん大きくなっていきます。

【梨の摘果前】
tekishin-before.jpg

【梨の摘果後】
tekishin-after.jpg


りんごの花つけ【ブログ】

投稿日:2015/04/26

梨に引き続き、リンゴの花つけを行いました。

蜜蜂も頑張ってくれていますが、手作業の花つけも行います。

秋には美味しい林檎が実るよう心を込めて作業を行っています。

1430046218728.jpg

1430046237417.jpg


梨の花つけ【ブログ】

投稿日:2015/04/22

雨も上がり、梨の花が満開になりました。絶好の花つけ日和です。

秋に美味しい南水が皆様の元へ届けられるよう、真剣に作業を行いました。
地味ですが、とても重要な作業です。

1429707471207.jpg

1429707462240.jpg


ぶどうの枝、剪定作業が始まりました【ブログ】

投稿日:2015/03/09

冬を越した丹精込めて育てた、ぶどうの木の剪定作業を始めました。

果物の栽培に適した、長野県南信州松川町で、ぶどうの枝の剪定作業が始まり、我が家でも作業を開始しました。

20150312-1.jpg

天気も良くまだ多くの雪がある山々を見ながら作業していきます。

まずは、まんべんなく太陽の光が当たるように、枝が伸びる方向を考えて、網目状の鉄線に縛っていきます。

20150312-2.jpg

そして、余分な枝を切りそろえていきます。

手前は、本当にすっきりしています。

20150312-3.jpg 20150312-4.jpg

このように、ぶどうの枝の剪定は、手間がかかりますが、よりあまいぶどうを育てるには、必要な作業です。


梨の剪定が始まりました【ブログ】

投稿日:2015/01/26

梨の収穫もすべて終わり、延びすぎた枝が下の写真の状態になってしまいました。

1421826722339.jpg

これでは、作業の邪魔になったり、より良い梨ができません。

そこで、陽当たりや梨の成長を考えながら、延びすぎた枝を切り落とします。

1421826731439.jpg

写真の通り、今年は今のところ雪も少なく、暖かい日が多いので作業がしやすいです。

1421826739945.jpg

一部作業した状態です。さっぱりしてきました。

枝の剪定は、秋の梨の収穫のために、半年以上前から作業を行っております。

またまだ、多くの枝を剪定しなければなりませんが、今年の秋に皆様によりおいしい梨をお届けするために、頑張って作業を行っていきます。


ふじリンゴの木の下のシルバーを外しました【ブログ】

投稿日:2014/11/14

ふじりんごもしっかりと色づいたので、シルバー(反射材)を外しました。
後は収穫を待つばかりです。
20141118-1.jpg

太陽の光を均一に浴びたリンゴは、密も入って大変美味しくなっております。
※下の写真が今の状態です。
20141118-2.jpg

もう1週間程したら、収穫が本格的に始まります。
もうしばらくお待ちください。

20141118-3.jpg

写真でも写っておりますが、サンふじりんご大変良い状態で、自信をもってみなさまにお届けできます。
収穫まで後一歩です。是非一度丹精込めて育てました、細江果房のりんごをお試しください。
太陽の光をたっぷりと浴びた蜜入りのリンゴ「サンふじ」です。

【ご注文は下記バナーからどうぞ!】

完熟蜜入りりんご「サンふじ」のご注文はこちら

【お歳暮に林檎はいかがですか?】
贈答用のご注文はこちら


りんごの玉回し【ブログ】

投稿日:2014/10/30

りんごの葉取り後しばらくしてから、今度はりんごの玉回しを行います。

201410301.jpg

↑ 太陽光が当たっている部分と、影の部分で色好きが違っております。

201410302.jpg

↑ これを、色づきが良くない部分に太陽光が当たるようにします。
回し過ぎたり、余計な力をかけすぎるととれてしまうので、神経を使う作業となります。

サンふじりんご収穫迄もう少しです。蜜も入って美味く成って来ました。もう少しお待ち下さい。

【ご注文は下記バナーからどうぞ!】

完熟蜜入りりんご「サンふじ」のご注文はこちら

【お歳暮に林檎はいかがですか?】
贈答用のご注文はこちら


ふじリンゴの木の下にシルバー敷きをしました【ブログ】

投稿日:2014/10/19

リンゴ全体に綺麗な色が来るように、シルバー(反射材)を敷きました。

1413709017229.jpg

太陽の光を下からも当てて、玉全体に綺麗な色がでるようにします。

作業日は、土日だったので、子どもたちも手伝ってくれました。
1413709027188.jpg

写真でも写っておりますが、サンふじりんご大変良い状態で育っております。
収穫までもうしばらくです。是非一度丹精込めて育てました、細江果房のりんごをお試しください。
太陽の光をたっぷりと浴びた蜜入りのリンゴ「サンふじ」です。

【ご注文は下記バナーからどうぞ!】

完熟蜜入りりんご「サンふじ」のご注文はこちら

【お歳暮に林檎はいかがですか?】
贈答用のご注文はこちら


りんごの葉取りをしています【ブログ】

投稿日:2014/10/14

色づきを良くするため、リンゴに掛かる葉っぱを取り除きます。
リンゴを落とさない様に気を使いながらの作業となります。

【葉取り前の状態】
1413244959411.jpg

?【葉取り後の状態】
1413244976932.jpg

現在、ふじりんごはとても良い状態で育っております。今年も甘い密の入ったふじりんごを皆様にお届けできると思います。


ぶどうの収穫が始まりました【ブログ】

投稿日:2014/09/10

巨峰の収穫が始まりました。

8月は雨が多くて色づきや熟度が心配されましたが、美味しいぶどうに成長しました。

1410313371929.jpg

1410313391177.jpg

1410313400434.jpg


すくすく成長中!【ブログ】

投稿日:2014/08/11

ぶどうと南水が成長しました。

収穫まで後1ヶ月程。

まだまだ成長していきます。

20140811-1.jpg

20140811-2.jpg


ぶどうの袋かけをしました【ブログ】

投稿日:2014/07/15

20140715-1.jpg

ぶどうの袋かけをしました。

害虫や病気から実を守るために行います。

20140715-2.jpg

肩の部分が日焼けして変色をしないように、袋の上から笠もかけました。


ぶどうの摘粒【ブログ】

投稿日:2014/07/04

しっかり実り、ぶどうの粒が成長して来ました。一粒づつハサミで取り除き、形を整え、粒がしっかり大きく成るようにします。

【摘粒前】
20140708-1.jpg

【摘粒中】
20140708-2.jpg

【摘粒後】
20140708-3.jpg

取り除いた粒です。傷が付いている物、形の悪い物、割れているものは全部除去します。

20140708-4.jpg


ぶどうの摘房が始まりました【ブログ】

投稿日:2014/06/24

一枝に2房つけてあったぶどうの房を1房にします。
1房にする事により成長を集中させます。

【ぶどう摘房前】
20140625-1.jpg

【ぶどう摘房後】
20140625-2.jpg


ぶどうの房切り【ブログ】

投稿日:2014/06/15

ぶどうの房切り作業をしました。

20140615-1.jpg

肩(上部)を2/3位と尻(下部)をほんの少し除去ます。

これによってぶどうの房のサイズ(長さ)が決まります。

1房が500g位に成るように手で除去します。

20140615-2.jpg

細江果房のぶどうも着々と成長しています。


南水梨の袋かけ【ブログ】

投稿日:2014/06/13

久々に太陽を感じて作業をしています。

南水梨の袋かけをしました。

20140613-1.jpg

摘果をし忘れ3玉も・・・たまにはあります。

20140613-2.jpg

葉で隠れている梨はかきわけて、さがしだします。

20140613-3.jpg

梨に袋をかぶせたところ。

20140613-4.jpg

袋をかぶせる前とかぶせた後

これで梨の袋かけ作業は一段落。9月中旬まで袋の中で静かに成長します。


ぶどうの花が咲きました【ブログ】

投稿日:2014/06/07

20140607-1.jpg

細江果房では、ぶどうの花が咲き始めました。

ぶどうの1粒1粒から髭ねようなものが出てきて、その先に直径2ミリ程の黄色い花が咲きます。

満開になると、線香花火のようです。

20140607-2.jpg

こちらの写真はひげをアップにした写真です。


りんごの摘果作業【ブログ】

投稿日:2014/05/30

今は大まかな摘果です。

実の付いている位置を考えながら、秋までずぅ~と摘果をします。

【りんご摘果前】
20140530-apple1.jpg

【りんご摘果後】
20140530-apple2.jpg


ぶどうが芽吹きました【ブログ】

投稿日:2014/05/22

細江果房では、りんご・梨より少し遅れて、ぶどうの葉っぱが成長してきました。

もうすぐ本格的な作業がはじまります。

20140530-1.jpg


梨の摘果を行いました【ブログ】

投稿日:2014/05/15

梨の花芽に5~6個の実がふくらんできました。

20140515-1.jpg

梨の摘果では1つの花芽に対して1つの実になるように、余分な実を取り除きます。

摘果することで、大きくて甘い梨ができます。

20140515-2.jpg


梨の芽叩きをしました【ブログ】

投稿日:2014/04/24

花つけ作業を行いながら、梨の芽叩きの作業もしました。

梨の玉数を調整するため、不要な花のつぼみをつぶします。

花は咲きませんが、葉は出るようにします。

【芽叩き前】
20140424-1.jpg

【芽叩き後】
20140424-2.jpg


花つけ作業を行いました【ブログ】

投稿日:2014/04/23

梨の花が満開になったので、花つけ(受粉)作業を行いました。

20140423-1.jpg

別の種類の梨から採取した花粉を、耳かきの後ろに付いている綿毛を大きくしたような棒で、花の1つ1つに受粉させます。

確実に受粉しないと実にならないので、この作業を2~3回行います。

20140423-2.jpg

20140423-3.jpg


ぶどうの剪定をしました【ブログ】

投稿日:2014/04/14

ぶどうの太い枝から伸びた芽を剪定しました。

だいぶすっきりしました。

【剪定前】
20140414-gra.jpg

【剪定後】
20140414-gra2.jpg


梨の剪定をしました【ブログ】

投稿日:2014/04/14

梨の木の太い枝から、空にめがけて細い芽がたくさん伸びています。

この伸びた芽を剪定します。

【剪定前】
20140414-pea.jpg

【剪定後】
20140414-pea2.jpg


りんごの剪定前と後【ブログ】

投稿日:2014/04/14

りんごの太い枝から伸びた芽を剪定しました。

だいぶすっきりしました。

【りんご剪定前】
20140414-app.jpg

【りんご剪定後】
20140414-app2.jpg


りんごの剪定中です【ブログ】

投稿日:2014/04/13

園主 細江力がりんごの剪定中です。

はしごを上がったり下りたりの繰り返しです。

20140413.jpg


サンフジりんご収穫終了【ブログ】

投稿日:2013/12/13

すべてのりんごの収穫が終わりました。
これから贈答用の箱詰めや選定作業におわれます。

131204_1335.jpg



りんごの摘果をしました。【ブログ】

投稿日:2013/11/07

SN3N0042.jpg

SN3N0043.jpg

摘果前と摘果後の様子です。
6つの幼果の中から、中心の1つだけ残して摘み取ってしまいます。
こうすることで、残った実に十分な栄養を集めることができます。


↑