- ホーム
- 梨について
梨の栽培手順
1. 剪定【冬】
余分な枝や、作業効率の悪い枝等を伐採する。
2. 棚付け
剪定後の枝の先端を棚(果樹園内に張り巡らしてある針金)に固定する。
3. 芽たたき【4月上旬】
開花直前に不要な花のつぼみをつぶす。花は咲かないが葉が出るようにする。
4. 花付け(受粉)【4月中・下旬】
別の種類の梨から採取した花粉を耳かきの後ろの綿毛の大きい様なので、花の1つ1つに受粉させる。確実に受粉しないと実にならないので2~3回行う。
5. 摘果【5月~】
受粉した後少し成長したら、実の数を調整する。
6. 袋かけ【6月~】
害虫や病気から身を守るため、1つ1つに専用の袋を掛ける。
7. 収穫【9月中旬~】
おいしく、大きく成長したら、収穫です。
8. 出荷【9月中旬~10月末】
お客様のもとへ出荷します。